こんにちは、専業トレーダー(仮)のきりもちです(・ω・)ノ
7月2週目のトレードを振り返っていきたいと思います。
(監視通貨:GOLD)
GOLD H1

前の週に長期足の前回高値を更新したGOLDさん。
H1でも上昇トレンドが確認できる。
ロングの勢い凄そう。
GOLD M15

H1上昇トレンドなのでロングを狙う
または
上昇に対しての調整局面で下落していった時のM15で見た時にMAに押さえられているところでショートを狙う
7/8(月)

ショートを狙っていったものの
上位足上昇トレンド…という考えが
「急騰してきたらどうしよ」
という気持ちをどんどん大きくしていって
チキン利確連発。
運転中に縁石乗り上げたせいでディーラー行く予定も入ってもうて終始落ち着きない。
7/9(火)

前日握力弱すぎたし
しっかり取れなかった
そんな反省をしつつショート入れるも
簡単に踏み上げられて損切りスタート。
その後の下落は取れたけど
あとから見たらレンジやし、
静観するべき場面やったかなぁ。
7/10(水)

この日もとりあえずプラスやけど
待ててない見切り発車トレードばかり。
GOLDはそのまま行ってしまうこともあるけど
「こうなったら」ってどこまで待つトレードの方がリスク低いんやろうねぇ。
(そもそもそのルールがぼやけてるのが問題)
7/11(木)

今日は伸びそうじゃない?
あ、でも指標あるなぁ…
なんて思った数時間後には
指標忘れてロング打ってました。泣
一瞬、
「あと10pips損切り下なら良かったのに〜」
と思いましたが
ここで良い思いをすると
指標トレーダーになりかねない:;(∩´﹏`∩);:
逆に痛い目みて良かったです。
2本入ってたから痛かったけど、
損切りで良かったよ、うん。
そのあとポチポチしちゃったのは
完全にダメなヤツ。
7/12(金)

前日のポチポチトレードが抜けず
ずっとポチポチ。
ショートしたりロングしたり
M1見過ぎて定まってない。
まとめ
トレードルールがふわふわしてるせいで
行き当たりばったりが多い。
検証するにも仮定を作らなきゃだし…
あと、ショートが本当に出来なさすぎて(╥_╥)
チャート上下ひっくり返して
反転させたら一緒やん?
て言われたら何も言えんのやが…
もうロングのみで生きていくべきなのか。
どこを狙っていくかを明確にしないと
前に進めないんだろうな。
ついでに言えば
この振り返り記事も
書き方から画像のサイズから
何が正解なのか分かりません( ᯣ _ ᯣ )
どんどん時間も経ってしまうし
兎に角書くことを優先してやっていってれば
そのうちに慣れてくるはず!
…と思いながらやってみました(笑)
内容薄いけど
1回目はこんなかんじで。
では( ´ ▽ ` )ノ